春を通り越し、
もはや、夏に近付いているような気候の
今日この頃ではございますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

家族葬専門ホールまごころ
スタッフの原でございます。

このあたりも桜が開花し始めましたが、
例年よりだいぶ早いようです。
今週末から来週くらいが見頃のピークでしょうか。

連載コラムの13弾は

「第13回 花まつり 」

af2fdae1edcfa29ea6944b8a3141ca3b_m

二月には「涅槃会(ねはんえ)」が

各宗派で行われました。

この法会は、お釈迦様が入滅(にゅうめつ)の日とされる

二月十五日の仏教行事で「涅槃忌(ねはんき)」

「仏忌(ぶつき)」「常楽会(じょうらくえ)」とも呼ばれています。

四月八日は、お釈迦様の誕生日を祝うお祭りです。

花御堂(はなみどう)を設け、誕生仏を安置することから、

花まつりと呼ばれています。

各宗派では「降誕会(ごうたんえ)」「仏生会(ぶっしょうえ)」

「欲仏会(よくぶつえ)」ともいわれ全国各地でお釈迦様のお誕生を祝います。

(お誕生の菩薩はそのまま四方に七歩を運び

「天が上、天が下、我(われ)こそ最も尊(とうと)い者となり、

世に満つる諸々(もろもろ)の苦しみを除くものなり」と

宣(のたも)うたと仏典に記されています。)

甘茶を注ぐのは、お釈迦様が生まれたとき、

竜王(りゅうおう)は天より降りて、

清い水をそそいで産湯(うぶゆ)にしたと記されています。

そのことから、誕生仏の仏頂に甘茶を注いで祝います。

全国各宗派で行われる尊い法会に参座し、

お釈迦様ご誕生のお祝いを、又、この法会に会える事、

日々生かされている、無事に住られ、

健康あり、家族和合で居られること、

諸々に感謝し、お釈迦様がご誕生になられた事が

最上の喜びではないでしょうか。

**

咲き誇る美しい花たちを見ていると
心が和みます。

ちょうど4月5月は花々が咲き乱れ
美しい風景が各地を彩ることでしょう。

大型連休にはお出かけしてみてはいかがですか?